極々身内用ですた
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作戦目標 アプカルの捕獲
作戦指令 高名な動物学者クラボエール男爵が、イルル
シ環礁にてアプカルの比較研究を進めている。
皇国領内での新発見が続けば、亡命の勧めに
男爵が応じる可能性も高まるだろう。アサル
ト要員は、男爵のアプカル捕獲を介助せよ。
NPC Fairy Apkallu × 5
敵 Kelp Pugil × 8
オレ 青/忍
フォ 忍/戦
ユーちゃん 赤/白
ヒゲさん 忍/戦
お頭 侍/忍
先生 侍/忍
全員、エモマクロを事前に作っておく
(/joy、/welcome、/wave、/smile )
まず、道中の邪魔な雑魚(まさに魚w)を駆逐(8匹)
???を調べて テンポラリ:ハムシー を取る
「アプカルがこちらをじっとみつめた」というログがでたら
アプカルをタゲって上記マクロを使う
「興味を示した」「好意をもった」なら成功
後ろにまわってアプカルを捕獲
ゴールに向かって歩き出すので、アプカルの後ろについて歩く
クリアが目的なので、1匹捕獲すれば出ましょう
ただし、ゴールに連れていく最中に逃げられる可能性もあるので
他の5人もアプカルの捕獲にチャレンジして、ゴールを目指しましょう
ゴールに向かっている人数が多数いるなら、最後の人がゴールに到着してから
終了させ、最後の1人が途中で逃げられた場合は、その場で終了にしましょう
作戦指令 高名な動物学者クラボエール男爵が、イルル
シ環礁にてアプカルの比較研究を進めている。
皇国領内での新発見が続けば、亡命の勧めに
男爵が応じる可能性も高まるだろう。アサル
ト要員は、男爵のアプカル捕獲を介助せよ。
NPC Fairy Apkallu × 5
敵 Kelp Pugil × 8
※30分制限
○成功条件:スタート地点まで1匹以上アプカルをつれて戻る。
魚・アプカル(緑ネーム)・???がエリア中に配置されている。
■基本的な流れ
???を探してテンポラリアイテム「ハムシー」を取得。
アプカルをみつけてエモートで警戒心を緩め、後ろに回って捕獲し、スタート地点まで運ぶ。
■攻略
- 道中の邪魔な魚(NM扱い)を一通り退治する。(アプカル輸送中に絡まれるのを防ぐため)
前衛ジョブならソロで1~2分で倒せる程度。リポップはしません。
なお最初に感知されたPCからターゲットが動きません。(挑発しようが剥がせない) - ???を調べて「テンポラリアイテム:ハムシー」をゲット。
???はマップ内にランダムで沸きます。魚掃除中にとっても良い。 - 「アプカルにみつかり」警戒心を下げる。
「アプカルがこちらをじっとみつめた」というログがでたら、アプカルをタゲって /joy、/welcome、/wave、/smile のどれかを使う。
手打ちでモタモタしてると失敗するので、マクロに入れること
「興味を示した」「好意をもった」なら成功→手順4へ。それ以外なら手順3からやり直し。- 「見つめられた」のログがでていない状態のPCがエモートしても意味がありません。
- 一度にみせられるエモは基本1回だけ。
- ↑エモ次第では「じっと見続けている」とでる。
この時にさらに行ったエモートは有効だが、1回目と同じエモは意味なし。別のエモを行うこと。
- 後ろにまわって捕獲。
「興味を示した」「好意を持った」とでたら後ろにまわって捕獲する。
捕獲はアプカルをターゲットし、決定ボタンで行う(捕獲の成否はログで表示される)
捕獲成功した瞬間に「ハムシー」が消費されます。
また、何度も警戒心を下げると、捕獲の判定がゆるくなり多少真後ろからズレても捕まえられるようになります。 - アプカルをゴールまで輸送する。
輸送の条件は「アプカルの後ろ(後方左右1キャラ弱のズレも許容範囲)に捕獲者が立つ」ことで成立する。- 視線を同じ方向に向けることを条件に挙げる人も居るが、横や後ろを向いていても後ろに居さえすればアプカルは進みます。
そのため位置取りに自信が無いのであれば、アプカルの背後をジグザグに蛇行しながらついて行くことで上記の成功判定が成立しやすく(一瞬でも条件が成立すれば歩き出す為)お勧めです。
- 視線を同じ方向に向けることを条件に挙げる人も居るが、横や後ろを向いていても後ろに居さえすればアプカルは進みます。
条件が成立すればアプカルは自動的にゴールに向かい歩き始めますが、条件から外れるとアプカルは停止し、4~5秒程で逃げ出してしまう。(2からやり直し)
離れてもすぐには逃げ出さないので、アプカルの動き、進行方向の段差などを良く見て落ち着いて回り込むこと(アプカルは段差を無視します)。
捕獲直後や、アプカルが段差を越える時は条件から外れやすく、密着するほど近づくとわずかな段差でアプカルの向きが微妙に変わった時に条件を外しやすいので注意が必要です。
捕獲され移動しているアプカルは視野内に他PCが来ても逃げだしません
- 3でみせるエモートに関してですが「/joy」→「/smile」→「welcome」がオススメです。
- /angry,/huhなどハズレのエモを使うと逆に警戒されてしまう。
- ハムシーを持っていない状態だとエモが効かないことがある(?)
- アプカルの視界内に入り、見つめられたのに無視すると逃げ出す。
- /dozeで警戒される場合がある。
- 魚と戦闘するときはアプカルから離れ、常に周囲を警戒すること。
(アプカルに見つかったときに戦闘中だと咄嗟にエモを返すことが困難な為。
見つかっても無視すると警戒レベルを高めてしまって失敗する要因になる)
オレ 青/忍
フォ 忍/戦
ユーちゃん 赤/白
ヒゲさん 忍/戦
お頭 侍/忍
先生 侍/忍
全員、エモマクロを事前に作っておく
(/joy、/welcome、/wave、/smile )
まず、道中の邪魔な雑魚(まさに魚w)を駆逐(8匹)
???を調べて テンポラリ:ハムシー を取る
「アプカルがこちらをじっとみつめた」というログがでたら
アプカルをタゲって上記マクロを使う
「興味を示した」「好意をもった」なら成功
後ろにまわってアプカルを捕獲
ゴールに向かって歩き出すので、アプカルの後ろについて歩く
クリアが目的なので、1匹捕獲すれば出ましょう
ただし、ゴールに連れていく最中に逃げられる可能性もあるので
他の5人もアプカルの捕獲にチャレンジして、ゴールを目指しましょう
ゴールに向かっている人数が多数いるなら、最後の人がゴールに到着してから
終了させ、最後の1人が途中で逃げられた場合は、その場で終了にしましょう
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/21 へっど]
[01/24 へっど]
[01/06 灰犬]
[12/06 えう]
[12/06 灰犬]
[11/15 ゆー]
[11/08 えう]
[11/08 ゆー]
[11/01 ゆー]
[10/25 ゆー]
プロフィール
HN:
サトチィ
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/23)
(06/23)
(06/24)
(06/24)
(06/26)
カウンター
アクセス解析