忍者ブログ
極々身内用ですた
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


作戦目標 ブラックシャックの討伐
作戦指令 隊商が街道で謎の怪物に襲われ、全滅する事
      件が相次いでいる。目撃情報によれば、その
      正体は「ブラックシャック」。ケルベロス型
      の怪物らしい。アサルト要員はねぐらと目さ
      れるレベロスを捜索し、その怪物を燻りだせ。

Wiki省略


作戦
 忍 先生
 忍 たつくん
 踊 お頭
 詩 チルさん?
 黒 ユーちゃん
 黒 オレ

メイン物理で補助的精霊で削る構成
忍×2でタゲ回し
踊は、TPを全部回復+状態異常の回復に
詩は、気合いでエレジー+マンボマンボ
黒×2は、サポ赤でエレ対策 グラビデとバインドを交互にやりつつ精霊でエレを殺す+エレ処理後は、スタンと回復

中に入ったら、オポ昏でTP溜める(イカロスもね)
最初に突っ込むと、まず咆哮してくるので、先生が単独で突っ込み
咆哮後、たつ君が挑発してタゲ取る
お頭は、即ヒーリングワルツで先生のマヒを回復し
チルさんは即エレジー
黒は印スロウ(1人目開始直後、2人目HP残が2割以下
スタンは耐性付くので、極力終盤までしない
ハデスは全力で止める お互いに報告しあい交互にスタン
※キャンプは、奥の通路


エレが沸いたら遠隔で釣る
釣ってないエレとの距離が離れたら、フリーの黒がグラ>雷4とか水4
2人で処理すれば、問題なく倒せる エレのHP1500
出来るだけ素早く北側の3匹を処理する

あとは、運を天に任せて、コツコツ削りましょう!

PR
作戦目標 黒真珠(カジャーヤ姫)の保護
作戦指令 皇族カジャーヤ姫ご乗船のアスフェラド号が
       西方視察旅行の帰路、偃月海峡で大時化に遭
       われ座礁。姫様はわずかな供と共にレベロス
       風穴に避難された模様である。アサルト要員
       は現地に急行し、姫様の安全を確保せよ。

敵     Jorporbor the Hellraker(ボス) × 1
       Troll Combatant(中ボス) × 1
       雑魚ワモ × 20
       雑魚イモ × 20
       雑魚ボム × 20

■攻略概要

  1. 複数のNPCがいますが、しゃべったNPCの方から雑魚(HP300程度)×5がきます。こいつらは寝ません。
  2. 中央にいる姫様を死守するように倒してください。HP1しかなく、範囲かすっただけでも即死。
  3. 各雑魚5匹ずつ倒すと中ボスTroll Combatantが一匹(第一波は二匹)で向かってきます。こいつは寝ます。
    (Troll Combatantは精霊4系でも4,5発かかるくらい結構HP多いです)
  4. 中ボスが一匹になると次の波が、どこかの通路に押し寄ます。一部同時進行で乱戦状態。
  5. Troll Combatantはおなつよ程度。前衛が倒す間、後衛は別の中ボスを寝かせてキープ。
  6. これを4週すると雑魚と共にボストロールがくるのでボスを撃破すればクリアです。

○戦士やナイト、青などは、片手剣の範囲WSサークルブレードも有効です。
○黒が通路を守る場合は、1戦ごとにストンスキンの張替えをすること。
○劣勢の通路を、余っている後衛がサポート。(具体的には絡めて余裕のある方へ持っていく)
○ボム5匹は、フレアやファイア4など危険な魔法を唱えるため、一気に範囲で倒さないと蝉もストンスキンも剥がされて死にます。
(対処法は弱点のファイガ2、もしくは一回テンポラルシフトで止めてから範囲青魔法)
○かなり特殊な作戦の為、役割をしっかり分担するのがポイント。
今解っている時点での基本編成は、
・中ボスTroll Combatantとボスを倒す前衛(おなつよソロが余裕で出来るジョブ)
・Eruka5 Wamoura5 Bomb5を倒す、範囲攻撃役2~3(黒青などが適任)
・MPヒーラー役兼、処理しきれない雑魚を絡めて運ぶ役(赤コ詩など)
これに、必要に応じてヒーラーや、残った雑魚処理の前衛を付け足していく。

6人初回リーダーで1310(基礎戦績3400)。残ったNPCで変動するかは不明。
全NPC生存 6人初回リーダーで1617(基礎戦績4200)でした。
  • スタート地点の広場中央に姫と従者、姫を囲むように3方に見張りNPCが立っています。
  • 広場に繋がる通路は4本ありますが、敵が来るのが3本のみなのか見張りのいない通路からも来るのかは不明。←広域スキャン見てましたが、一度だけ、トロル一匹(非ボス)が北から来ました。
  • いずれかの通路からまず幼虫ワモーラ5匹・赤芋5匹・ボム5匹・トロール1匹のセットによる波状攻撃がほぼ同時に二波押し寄せます。
  • 二手の通路から来る場合もありますが、1本の通路から2セット分のワモ10・芋10・ボム10・トロル2が来る場合もあります。
  • 姫が攻撃を受けると任務失敗です。また、その他のNPCが倒された場合は獲得作戦戦績が減少すると推測されます。
  • ワモ・芋・ボムはいずれもHP300程度(Lv無制限)で、フライパン等の範囲物理青魔法が極めて有効です。スリプル× ララバイ×
  • トロルはおなつよ程度で、魔法一撃で倒せる程度のHPではありません。
  • 第一波・第二波を殲滅すると同様の第三波が押し寄せます。
  • 第四波を殲滅するといずれかの通路からボストロールが現れます。ボスを倒せば任務完了です。
  • ボスの出現の後、第五波となるワモ10・芋10・ボム10が来ます。但しボスを倒した時点で消滅します。

ちなみに、敵は全てアクなので、通路をふさぐようにして立てば波は止められます。



 




ジョブ

オレ 青/忍
ユーちゃん 白/赤
お頭 忍/戦
先生 忍/戦
ヒゲさん 戦/忍
の基本セット

タツくん 赤/白

これを新基本セットと呼ぶ
New基本セットと読んでも良い


>スタート地点の広場中央に姫と従者、姫を囲むように3方に見張りNPCが立っています。
なので
前衛にて、3班作り、NPCの居る通路を各班にて担当してもらいます

1班 オレ
2班 お頭
3班 先生、ヒゲさん

敵は、中ボスのトロール1匹と、各雑魚が5匹づつ15匹
中ボスは、タツ君が寝せて下さい

雑魚敵はHP300程度
お頭がちょっとキツイと思いますので、ユーちゃん、特に気を付けて下さい
各班は、5匹の雑魚と乱戦になります

俺は、フライパンやバトルダンスで一気に倒せますので、倒し次第お頭の応援へ
先生&ヒゲさんは、5対2ですが、気合いで倒して下さいw

これは、全部で4回来ますので、いつまでも中ボスをキープする訳にもいきません
なので
雑魚殲滅後、先生、お頭、ヒゲさんは、速やかに寝かせてる中ボスの討伐へ向かって下さい※第2波が到着するまでの間に削る
俺は、ヒーリング

第2波雑魚が到着したら、先生を残し(先生はそのまま中ボスと戦う)
オレ、お頭、ヒゲさんは、各通路から来る5匹の雑魚との戦闘
第2波の中ボスはタツくん寝かせ

こんな感じで、4波を乗り切る

4波を殲滅するとボスが来るので、みんなで一気に倒します
※第5波が来ますが、ボスを倒すと消滅します

ワラワラ100匹?襲ってきたあのアサルトに似てるんですかね?

 

 

作戦目標 エッグハンターの駆逐
作戦指令 我が軍の伝書鳥レベロスアプカルが産卵した
      卵を、キキルンのエッグハンターが付け狙っ
      ているようだ。アサルト要員は、ただちに営
      巣地に急行。アプカルの雄と共に、抱卵中で
      動けない雌を護りつつ、ハンターを駆逐せよ。
敵     Qiqirn Eggler × ∞

※30分制限
クリア条件:♀アプカルを守り、一定数のキキルンを倒す

■概要
スタート地点から少し進むと、裸ミスラ+アプカルが10体程いる。
位置につくと、東・西の2方向からキキルンがせめてくるので
これからアプカルを死守する。

■キキルンについて
赤のスリプル・グラビデ・バインドを高確率でレジります。
おまけに寝かせても♂アプカルが襲い掛かって起こしてしまうことも。
強さは「強そうな相手です」くらいでシーフタイプです。
ヘイトを無視するのか、タゲがふらつくことがあります(前衛にヘイストかけるだけでもタゲが後衛に行く)

特殊な技とかはないのですが、東・西あわせて4匹とか同時に攻めてくることがあるので
これをうまく捌けるかが勝負の分かれ目になります。

■アプカルについて
オス…視覚内にキキルンがくると攻撃をしかけてくれます。
   攻撃力はさほどないけど、大勢で殴らせればかなり早く倒すことができます。
   (メスが放置状態になり、殴られやすいというデメリットもあり)
   体力はそこそこあるのでキキルン一匹くらいに殴られてもかなり耐えてくれます。
   死んでも戦績には影響ありません。
メス…視覚内にキキルンがはいっても、殴られてもまったく動きません。
   オスより体力は少なめなのでHPに注意。
   一匹死ぬと戦績-400程。全部死ぬと失敗扱いになる。

ちなみに共通して、HP半分以下になると死ぬ(気絶する)ので注意

■攻略
スタートしてすぐキキルンは攻め始めてくるので
すぐにプロテスをまわし戦闘態勢を整えましょう。

最初は北西からくるので、それをアプカル広場まで連れていき
アプカルをリンクさせつつ倒すとよいです。

基本的にはメンバーを分断せずに
タゲッターを一人きめ、全員で同じものを殴るといいです。
(前方範囲暗闇があるので位置取りに注意)
白・赤は前衛を支援しつつ、まわりを警戒してキキルンが攻めてきてないか見張っておくこと。
「東から2」「西に遠くに1」などと掛け声をかけると殲滅がスムーズです。
もしアプカルがキキルンから殴られてる場合は、無理のない範囲でケアルをかけましょう。
2匹以上から同時に殴られてた場合はケアルが追いつかないので
ディアガでタゲをとり南東の池でグルグルマラソンすると楽に時間を稼げます。

15匹程キキルンを倒すと、全てのキキルンが消滅してクリアとなります。

前衛によくありがちなミスは、殴られてるアプカルをかばって挑発したりすること。
2匹から同時にタゲをとると結構アッサリと死んでしまいます。
例えセミをまわしてキープできたとしても
殲滅力がさがりキキルンの処理が遅れて悪循環に陥る場合もあります
オスアプカルの耐久力と、白・赤のケアル・マラソンを信頼して殲滅に集中するのがよいです

以上のことを守れば4人でのクリアも可能。戦績1200と経験値1000程入ります。
4人の構成は忍モモ赤 等がオススメ。後衛2だと殲滅力が厳しくなります





ジョブは基本セット

※複数の敵との乱戦なので、忍2構成
ヒゲさんは、侍の方がいいかな? そこは、ヒゲさんに任せます
忍3でも可
先生も侍で、忍侍侍って感じでも可、そこは先生に任せます


最初、北西から攻めてくるので
オスアプカルにも戦わせる感じで(戦闘位置を調整)戦闘開始
素早く15匹程倒せば終わりますので、お頭をターゲッターとし
全員で同じ敵を倒します
メスのアプカルがポコポコ叩かれているようでしたら、フォがディアガでも
バニシュガでも、タゲ取ってマラソンして下さい

4人でもクリア出来るアサルトですから、そんなにカリカリやらなくても余裕で勝てるでしょうね
 

作戦目標 ワモーラの駆除
作戦指令 敵がレベロス風穴にワモーラの飼育場を築き、
      大量の幼虫を育成中である、との情報が入っ
      た。もし、成虫になれば我が軍にとって計り
      知れない脅威となろう。アサルト要員は飼育
      場に潜入。ワモーラの幼虫を密かに駆除せよ。
敵     Ranch Wamouracampa × 17
      Ranch Wamoura × 0~17

30分制限

マップ上の敵を殲滅するとクリア。
広いマップのほとんどの箇所に散らばっているので広域あると楽。
殲滅系なのでアタッカー多めが良い。

幼虫(Ranch Wamouracampa)は、突入から一定時間で成虫(Ranch Wamoura)に変身する。
6人で南半分から攻め始め、北に行ったら2体成虫がいた程度。
強さ表示は幼虫が同じつよさ。成虫がつよ。
メリポやレベル上げ構成で楽勝。
幼虫も成虫もアスピルが有効。黒/白で回復メインならMPが切れる事はない。
幼虫のWSヒートバリアのブレスパが強力なのでディスペルが欲しい。
ケアルガができると回復が楽になります。

成虫のWS妖鱗粉も強力なディアだが30秒くらいで切れる。
成虫の百烈モードが来ると大ケアルなしでは危険。

ゴールの位置を考えると、最初は南西へせめて
その後、北側へせめるとよさそう。

ちなみに北の通路3本は、西は西の通路から。
真ん中・東は、東の通路からじゃないといくことができない。

前4後2の広域なし6人でマップ全体をまわると25分くらいでクリア。
5人でやるなら最後は1人ゴールに向かっておいた方がいいかも。





オレ 青/狩
フォ 赤/白
ユーちゃん 白/赤
お頭 忍/戦
先生 忍/戦
ヒゲさん 戦/忍(侍でも○)

殲滅系なので、ひたすらに倒す感じで
敵の位置はオレが広域スキャンでサーチします
スタート後、南のドーナツを一周し、北へ向かいます

作戦目標 アプカルのつがい形成
作戦指令 水陸を自在に行き来できる海鳥アプカル。我
      が海軍では、中でも特に知能の高い「レベロ
      スアプカル」を伝書鳥に採用した。しかし、
      この亜種は個体数が極めて少ない。アサルト
      要員はレベロスに赴き、その繁殖に努めよ。
NPC   Lebros Apkallu × 16
敵     Vulcanian Bomb × 7

※15分制限

  • クリア条件:オスとメスのカップルを作る。
    1カップルでも出来ればNPCに話してゴールを作ってもらうことができる。

エリア中に オス・メス・ボム(要インビジ)が徘徊している。
オスに話しかけるとついてくるので、メスとひきあわせる。

  • 鳴き声でカップル成立は判別できる模様。
    (クラボエールが相性が声でわかると言っていた。という台詞あり。)
    • アプカル鳴き声対応一覧
    • アプカルの鳴き声はモールス信号に対応
      (01と02, 03と04, …, 15と16がカップル成立する)
      NO 鳴き声 意味
      01 クァークァークァークピッ/クピックピックピッ ソラ(空)
      02 クァークァークピックァークァー/クピックァークピックピックピッ アオ(青)
      03 クァークピックピッ/クァークァークピックァークピッ ホシ(星)
      04 クピックァークァークピッ/クァークピックァークピックピッ ツキ(月)
      05 クァークァークピックァークピッ/クピックァークピックァー シロ(白)
      06 クァークピックピックァークァー/クァークピックァークピックピッ ユキ(雪)
      07 クァークァークピックピックァー ヒ(火)
      08 クァークァークピックァー/クピックァークァークピッ ネツ(熱)
      09 クピックピックピックァー/クァークピックピックァークピッ クモ(雲)
      10 クァークァークピックァークァー/クァークピックピックピックァー アメ(雨)
      11 クピックァークピックピックピッ/クピックピックァークピックピッ オト(音)
      12 クピックピックァー/クァークピッ ウタ(歌)
      13 クァークピックァークピックァー/クピックァークピックピッ/クピックァークピッ サカナ(魚)
      14 クァークピックァークピックァー/クァークピックァークァー サケ(鮭)
      15 クァークピックピックァークピッ/クァークピックピックァークピッ モモ(桃)
      16 クピックピックァークピックァー/クピックァークピックピッ/クピックァークピックァークピッ ミカン(蜜柑)
       
      簡易版の鳴き声一覧(k=クァー、p=クピッ。場所はスタート地点からの大体の位置)。
      (メスは最初の最大5音以下で、オスは6音以下で識別可能)
      鳴き声(メス) 意味 場所   鳴き声(オス) 意味
      pppkkppkp 北0.5マス   kkpkkkpppk
      kkkpppp 南1.5マス   kkpkkpkppp
      kkppk 南西1マス   kkpkpkkp
      kpkpkpkpppkp 北1.5マス   kpkpkkpkk
      kkpkppkpk 南西1マス   kppkkkpkpp
      kppkkpkp 南1.5マス   pkkpkpkpp
      pkpppppkpp 北1マス   ppkkp
      kppkpkppkp 南西行き止まり   ppkpkpkpppkpkp 蜜柑
  • カップル不成立の場合、ふられたオスは元の位置に戻るまで動かせなくなるのでかなりのタイムロスになる。
  • オスは外見が大きく、マップの西のほうにいる場合が多い。話しかけるとメスと違って選択肢が出る。
  • メスは体が少し小さく、移動させることはできない。スタート付近を中心に東側南北に分布している。
  • オスメスの体格による区別は、それぞれが近くにいないのでしにくい。オスを探すときは話しかけて選択肢が出るかどうかで判断するとよい。
  • アプカルは狭い範囲を移動するものの、場所はほぼ固定と思って良い。
  • オスを移動させる場合、足がかなり遅いのでゆっくり歩かないとタゲがすぐきれてしまう。移動中はインビジしててもついてくる。
  • 狩の広域サーチではアプカルはうつらない。
  • メスが点在しているので、相手とするメスアプカルを指定する人をひとり残しておくと良いと思います。
  • オスを連れてきてメスに話しかけると選択肢が出て、うまくいけばハートマークが出てカップル成立です。
  • クリアだけを目指すなら、スタート地点から少し北に進んだところにいる「クモ」と、マップ中央付近にいると思われる「アメ」を引き合わせるのが楽。実動2人で楽勝。

■一般公募主催向けのカンタン攻略法
参加者には、概要のみを伝えた後、メスの見分け方を説明。主催がオスを見つけ、対応するメスの泣き声を宣言。該当するメスを残る参加者全員に探させます。見つけたらストークしてもらい、主催が連れて行って完了。説明も非常に短くて済みます。


 


 ジョブ指定なし
上記説明文が、ややこしいので(これって方言じゃないですよね?)

 

  • クリアだけを目指すなら、スタート地点から少し北に進んだところにいる「クモ」と、マップ中央付近にいると思われる「アメ」を引き合わせるのが楽。実動2人で楽勝。


これで、そっこー終わらせちゃいましょう
 

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/21 へっど]
[01/24 へっど]
[01/06 灰犬]
[12/06 えう]
[12/06 灰犬]
[11/15 ゆー]
[11/08 えう]
[11/08 ゆー]
[11/01 ゆー]
[10/25 ゆー]
最新記事
(11/12)
(09/27)
(09/20)
(09/13)
(08/23)
プロフィール
HN:
サトチィ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
*Powerd by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]