[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作戦指令 ドゥエルグ族の王「ゴルデマール」がペリキ
アに上陸。蛮族相手に業火で鍛えた魔法武器
の見本市を開催している、との垂れ込みがあっ
た。アサルト要員はブラックマーケットを襲
撃。商談成立前にゴルデマールを密殺せよ。
クリア条件:King Goldemarを倒す。
奥にいくとKing Goldemarがおり、王に気づかれるとその周囲に武器4・盾1が出現。
■King Goldemarについて
- いままでにいないタイプの種類。グラフイック(ドゥエルグ族)
- HPは割りと少ない。
- 強力なファストキャスト能力を持ち、魔法を3秒程で唱えてくる。威力も大きい。(スリプガ・サンダガ3・フレア)
- 精霊等、多くの魔法は通らない。
- 引き寄せはない。
- ブレイズスパイクの反撃が強烈。ファラ2やディアボロスのノクトシールド(範囲ファランクス)があるとよい。
フィナーレ:○、ディスペル:×、ブランクゲイズ:△(レジ多め、魔法命中+11以上で安定?)
ブレイズスパイクの頻度を増やすことによって総合的な魔法被ダメージを緩和することができる。
(また、歌はひるまない、もしくはひるむ可能性が低い?) - スタン:○、ヘッドバット:ほぼ×、テンポラルシフト:△(レジ多め)
スタンは耐性が付くのでガ系を止める時だけ使う。
後半はひるむため、スタンはあまりあてにできない。 - 赤のグラビデは普通に入る。スロウも入る場合がある。
後半はスタン同様ひるんでしまうため、あまりあてにできない。 - エレジーは入りづらい。
- 特殊技
-
カックル 範囲 魔法攻撃力ダウン 魔法防御力ダウン 魔法命中率ダウン ヘルスナップ 範囲スタン 蝉は残る ヘルクラップ 前方範囲ダメージ+ヘヴィ+ノックバック 蝉貫通 ネクロベイン 範囲麻痺(視線判定)+呪い(HP約-50%) ネクロパージ 範囲ダメージ(150程)+呪い 蝉貫通 鮮血の饗宴 範囲ダメージ(200-400)+テラー+PCが怯むようになる 蝉貫通
■武具について
King Goldemarと戦い始めると、King GoldemarがSayで「武器ハイカガデスカ?」のような台詞を喋った後、1体ずつ襲い掛かってくる。(Sayのタイミングは時間経過もしくはヘルクラップの模様)
短剣/両手斧/両手棍/片手棍/盾の五種類。
弱体は一通り入るが睡眠無効。HPは少な目。盾のみかなり硬い。
物理カット付?両手棍(黒?)と片手棍(赤?)は魔法使用。
短剣の攻撃間隔はかなり短いが、攻撃力は通常3~50、クリティカル70~90とかなり低い。
- 片手棍(HP約3500)
→青削り約50、ディセバーメント・F.リップは約500 - 盾(HP約4000)
→青削り約30、ディセバーメント・F.リップは約300
- 特殊技
-
ダイアワール 範囲攻撃+スタン
■攻略
おすすめの構成は忍狩青白赤詩。弓スキルに自身があるなら侍も強い。
基本は普通に殴り。武器が襲い掛かってきたら武具から優先して倒す。
武具は青狩赤詩で対応する。王は忍白でキープする。
青はあらかじめMPを温存しておいて、武具を瞬殺できるようにしておきましょう。
なお、武具を攻撃するときは、武具の範囲WSに本隊を巻き込まないよう離れた場所でするとよい。
イカロスウィング等を使用して、クリアできる場合も多い。
安定する構成はナ青召白赤詩。
序盤の削りが遅い為、武具を全部やるまでに15分程度を要する。
しかし、鮮血の饗宴が頻繁に来るようになっても、
もともとがマラソンに近い形なので壊滅する危険性が低く、召喚士でジワジワと削っていくことができる為、残り1割が削れないということが起こりにくい。
時間との戦いではあるが、結果的に勝率が高い。
また、乱戦になっても味方への歌がバラのみでよいというメリットがある。
魔法防御力が高く空蝉の詠唱も早い赤盾がナ盾と同じかそれ以上の力を発揮する場合もある。
前衛は、呪い対策に聖水も準備するとよい。
スタン系魔法やWS、イレースが重要となる。
イレースを使える人が3人以上いるとい。
敵のブレイズスパイクを消すと、それを多く唱える傾向があるので楽になる。
以上の繰り返しで、ある程度敵のHPが減ったら、グラビデを入れて走り回り時間を稼ぐ。
後半は、鮮血の饗宴が多くなり、時間的にクリアが難しい場合が多い。
鮮血の饗宴が連続でくるといつまでもひるみっぱなしになってしまう。
後衛は、スリプガ対策に毒薬を飲んでおくのがよい。
また、鮮血の饗宴のひるみはPCへの弱体効果ではなく、ゴルデマール本体に強力なPCキラーの強化がつき、これは時間経過で効果が切れ、いずれはひるまなくなる。その間にできるだけ敵のHPを減らすのがよい。
遠隔攻撃や履行攻撃ではひるまないので、狩人や召喚士がいるとよい。侍での弓攻撃、シーフでの遠隔攻撃も有効である。
■まとめ
- カックルとガ系魔法IIIに注意したほうがよい。
- 武具を瞬殺できる構成で戦う。
青のMPに余裕があればソロでたおせる。
ディアIIやファランクスII等があるとよい。鮮血の饗宴が来ても攻撃できるジョブを準備したほうがよい。
狩人や侍で弓攻撃ができるようにする。
タゲとってしまうと弓が撃ちにくいので、前半のボスではタゲを取らないようにする。
召喚士は、敵対心を気にせず攻撃できるため、追い込み役として適している。
戦略
瞬発力のあるアタッカーで瞬殺
オレ 狩/戦
お頭 侍/戦
先生 侍/戦
ヒゲさん 侍/戦
タツくん 戦/侍
ユーちゃん 赤/暗
まず侍トリオ
もう想像ついてると思いますが
黙想なりオポ昏なりTPを300溜め
TPが100づつ減ってWS連発出来るアビを使い
開幕、WS>WS>WS>黙想WS>2hWS>WS>WS>イカロスWS
と、1人8発のWSを食らわせて下さい
オレ狩人
開幕TP300WS>乱れ>WS>イーグル>イカロスWS
約5発分のWS
タツくん
開幕マイティ>TP300WS>イカロスWS
ユーちゃん
開幕 クマスタン
途中、誰かが死んでも無視
日の丸特攻隊であります!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |