忍者ブログ
極々身内用ですた
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は

レベロス補給作戦
シャナーハ草保護作戦
慰問物資強奪作戦
土筆作戦

の4本をやりました。

みなさん良く読んでくれましたので、特段説明もしませんでしたが
サクサクとクリア出来ました~

さてさて
来週からは、いよいよサルベージが始動します
アサルト2戦+サル(バフラウ遺構)です
ヘッドさんが、各自ハイポ5本+リレアイテム2つって言ってましたね
リレアイテムは、耳(リレピ)や首(リレゴル)装備が使えないので、アイテムが必要って事なんですね
リレイザー
ハイリレイザー
呪札リレイズ等の事ですね
そう言えば、アサルトの戦利品で、ハイリレイザーが数個出てましたね
売らないで取っておくと良いですね
では、来週また頑張りましょう
PR
さてさて、今週は

レべロス補給作戦
シャナーハ草保護作戦
慰問物資強奪作戦
土筆作戦

で、行きたいと思います。

いよいよレべロス補給作戦をやっつけてしまいましょう!
前回のコメントに、ヒゲさんが芋をマラソンする案がありましたので
お願いしようと思います
作戦目標 座礁船の残骸の解体
作戦指令 イルルシ環礁の座礁船の残骸を、コルセアが
      密かに集めている、との密告があった。故に
      皇国軍工兵隊では作業用オートマトンを用い、
      これらの残骸の解体を試みる。アサルト要員
      は現地の指示に従い、掃海作業を幇助せよ。
敵     Carrion Crab × 5
      Imp × 8

最初にヒュムNPCがいるので話しかけるとオートマトン出現。
マトン自体は白ネームで勝手に動くわけではなく、最初に話しかけた人の後をついていく。
道中の道をふさぐような形で木材が並んでる障害物の近くまでいくとマトンが「認識しました」みたいなことを喋って障害物に攻撃しはじめる。
PCは障害物を直接タゲれないので、最初は横で見ている。障害物破壊は結構時間かかる。
マトンに対して強化、ケアルはかけらるのでヘイストすると良い。
マトンがWSを使用した後にカニ(敵)が出現。マトンを攻撃するので、迅速なカニ殲滅+要ケアル。
道中はインプがそれなりに配置されていたけどそんな強くは無い。
印付きでないとスリプルでは寝ない。サイレスも印付きでないと入らない模様。
バインド、グラビデは普通に効く。
障害物を5ヶ所壊した後、最初の所にいたNPCに報告すると、スタート地点に宝箱が出現。

最初に話しかけた人が離れるとマトンがカウントダウンを開始してカウントダウン中に別の人が話しかけると、ついていく人を変更することが可能。
カウントダウンが0になると自爆する。
自爆のあと、最初のNPCに話かければオートマトン再出現。

マトンがWS撃った後に沸くカニにガ系魔法or範囲WSをかけると、カニだけでなく障害物を巻き込むことができ
タゲれない障害物にダメージを与えることができます。
障害物を早く壊すことができるのでおすすめです。
カニはインプと比べてもずっと弱いので、沸いたらすぐサンダガIII、あるいはせいぜいアスピル→サンダガIIIくらいに早めで撃たないと、先にカニが死んでダメージが障害物に行かなくなります。
なお、インプに対してガ系魔法or範囲WSを使っても障害物にダメージを与えることが可能です。
インプの再ポップは非常に早いので注意。
パーティ構成が良くて慣れれば無理しなくても20分切れる程度です。前衛がインプと戦ってる間に後衛がマトンを先に運ぶなどの工夫は欲しいところ。

障害物の位置

  • I-10のテンキーで7の位置
  • I-10から東に進んだ所に1個(I-10のテンキーで9)
  • H-9のテンキーで7の位置
  • G-9のテンキーで9の位置
  • F-8のテンキーで9の位置(G-9の障害物破壊後通過して北周りで向かった方がいいかも)
    (上にあるリンクの書き込みマップは、微妙に位置が違っています。攻略に問題は有りませんが)

 

 

作戦

 オレ 黒/赤
フォ 忍/戦
お頭 忍/戦
先生 黒/赤
ヒゲさん 黒/赤
ユーちゃん 黒/赤

マトンの操作は、フォ
マトンがWSを撃つとカニが出現しますので
お頭がタゲ取って下さい
4人の黒は、サンダガ3orブリザガ3で障害物も削ります
道中のインプは、フォとお頭で処理して下さい
障害物に比較的近い所でインプと戦う事になった時は
障害物までインプを連れていき、黒のガで削ります

ちょっと構成が偏っているので
ユーちゃん赤か詩人の方がいいかな?
 

作戦目標 ブラックバロンの撃墜
作戦指令 流星のごとく突如ペリキアに現れたインプ
      の男爵「ブラックバロン」。我が軍は彼たっ
      た1人に翻弄され、79名もの将兵を失った。
      これ以上の犠牲は、我が軍の沽券に関わる。
      アサルト要員は、ただちに男爵を撃墜せよ。
敵     Black Baron × 1
      Periqia Pugil × 5

  • 無制限6人でリダが1260、メンバーが1155(初回)
  • 制限時間「15分」←制限時間が他と違うので注意
  • 小部屋の中とか橋の下など、どこかにいるBlack Baronx1匹を倒せばクリア
  • 広域スキャンを使用しても、ボスは見えない。
  • ダメージを与えていると遠くにワープで逃げる。HPはそのまま維持。
  • 召喚獣やペットを当てておくとワープ後も追跡する。
  • 逃げられて時間ロスするともったいないので、時間を合わせて百烈拳、マイティ、精霊など火力最大で瞬殺する。火力が充分ならワープされないで倒せます。スタートからすぐに見つけられるなど、運が良ければ1~2分でクリアできます。
  • 途中にいるPeriqua Pugilは見破りあり、あやつり不可能。
    よく寝ますし、HPも少ないです。
  • 召喚獣を外で呼び出してから突入すると消えます。

 


作戦
全力で一気に倒す作戦

オレ 黒/赤
フォ 忍/戦
先生 侍/忍
お頭 侍/忍
ヒゲさん 侍/忍
ユーちゃん 赤/黒

制限時間が短いので注意です
侍トリオのWSで一気に倒しちゃいましょう
黙想のリキャストは5分でしたっけ?
入ってすぐ黙想>敵を探すのに数分かかるでしょうから
ブラックバロンを見つけた時点で黙想のリキャを確認してから開始します
2hアビを使ってもOK!(他に2h使わないといけないアサルトも無いですし)
2h前提で考えるなら、お頭はモンクでもOKです
ユーちゃんも色々やりたいならサポ暗でクマスタンしても良いです
作戦目標 脱出口の確保
作戦指令 参謀本部は、我が軍本隊がレベロス風穴に侵
      入後、地の利を得ている敵軍によって袋の鼠
      にされる危険性を指摘。別口の撤退ルートの
      準備を要求している。アサルト要員は先行し
      て風穴を調査。本隊の脱出口を確保せよ。
敵     Dahak × 3

  • 制限時間は30分
    初回はリレイズアイテム又はサポ白(ただしリレイズができるだけのMPが必要)推奨。
  • 通路をNM表示の赤ドラゴンDahak3匹が広範囲で徘徊している。
    赤ドラゴンは広域スキャン可能。インビジスニーク見破り。スリプル・バインド・グラビデ×。影縫い○
    2匹は小型鈍足で引き寄せはしてこない為、距離を稼ぐことで逃げ切り可能。
    残り1匹は他2匹よりも大型で移動速度はPCより少し遅い程度。引き寄せも有り逃げ切り不可能。
    赤ドラゴンに絡まれ殴られると1発200-300ほど食らう。時間経過で強くなる為、絡まれるとほぼ死亡が確定。
    6人で赤ドラゴンが倒せるか試したが強すぎて撤退。
  • 赤ドラゴンを避けながら、通路の行き止まりにあるSwitch3箇所に到達し同時に起動することが目的。
    スタートからG-8辺りまでほぼ一本道なので注意。
  • Switchは点灯すると「装置に灯が点った。しかし、灯はぼんやりとして力ない・・・・・・。」とのログが出る。
    放っておくと3分後に灯りが消える。3分経ったとしても、Switchの場所は変わらない。再点灯可能。
    3箇所ほぼ同時に点灯すると「装置の灯が、煌々と点っている。これなら消える心配もないだろう。」
    とのログが出て、ゴールが現れる。
    SwitchのPOPする場所は全部で7箇所。どこにあるかはランダム。
  • スキャンで付近の赤ドラゴンの配置が丸分かりなのでスキャンしながら行動がオススメです。
    ただし事故による行動不能の可能性は否定出来ないのでスキャン多め、
    リレイズ&レイズ可能要員を少数確保しておくと失敗することはまず無いと思います。
    スキャンは狩1でも十分に機能します。(サポの場合獣37より狩1の方がスキャン範囲が広い様です。)
  • 赤ドラゴンはG-7等広めの場所では壁沿いを進む傾向があり、慣れると簡単にスルー出来ます。
    • G-7の段差上段は、一部(大型のドラゴン?)辺りが通過する場合があります。
    • G-7の南(段差上段)寄りにきた場合には、北側に行くことで避けれます。
  • 小型のドラゴンに絡まれた場合には、下記の方法でタゲを切ることができます。
    • とんずら又は夜忍で逃げる
    • 獣・召喚獣・オートマトンを当てて逃げる(大型の場合ペットが消えた後に引き寄せられます。)
    • 影縫いで止めて逃げる

 


昔、これフォと一緒にやった記憶があるような・・・

これは、超簡単なアサルトです
ドラゴンを避けて、スイッチ3つを同時に押すだけです
ナイズルのランプ(同時)と同じですね

ジョブ指定なし
リレイズ使えると楽
狩だと、小さいドラゴンにからまれても、影縫いで逃げれます
とんずらでも逃げれるらしい
スイッチの場所は、上記マップを参照
スイッチは7箇所ありますが西の2箇所は、ソロで押せますので
それ以外を各自回りましょう
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/21 へっど]
[01/24 へっど]
[01/06 灰犬]
[12/06 えう]
[12/06 灰犬]
[11/15 ゆー]
[11/08 えう]
[11/08 ゆー]
[11/01 ゆー]
[10/25 ゆー]
最新記事
(11/12)
(09/27)
(09/20)
(09/13)
(08/23)
プロフィール
HN:
サトチィ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
*Powerd by NINJA BLOG *Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]