[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作戦指令 蛮族軍に寝返った振りをして敵訓練所に潜り
込ませてあるキキルンスパイの中に、二重ス
パイがいることが判明した。このままでは、
他のスパイが危ない。アサルト要員はただち
に訓練所に潜入。二重スパイを探し出せ。
敵 Puk × 9
30分制限。
- それぞれの広場にキキルンスパイが5~6匹くらいずついて通路にも何匹かいる。
話しかけると
「捕獲するるん」
「質問するるん」
の選択肢が出て、質問するとスパイがどの方向・どの位の距離にいるか聞けることがある。 - キキルンセリフ一覧
- 二重スパイは他のキキルンをスパイ扱いしたり、「知らない」ととぼけたりする。証言が矛盾するキキルンがいたらどちらかが二重スパイ。「捕獲する」を選んで、アタリの場合ゴール出現。
一度捕獲しようとしたキキルンには以降選択肢が出ず、質問出来ない。 - キキルンとの戦闘はなくて、周りに点在してる楽な相手(Lv75から見て)のプークをいくつか掃除するくらい。
プークはリポップするので、キキルンに近づく際、邪魔なものだけを掃除する。
普通装備黒の4系2発で片付くのでオリハルコンのミミズよりも弱め。
インスニは有効だが倒した方が結果早いと思われる。
最初、方角で絞って、「近くにいる」という答えが聞けたら、周囲にいる可能性高い。
そのときに「知らない」とか全然違う方角を言ってるやつがアヤシイ。
西広場担当が最初に西広場を北側に抜けて、G-8の通路のキキルンに質問をすると方向が絞り込める。
ここで複数のキキルンに「南」と言われたら中央広場の西半分。
「西」といわれたら西広場。「東」だけはアテにならないので無視したほうがよい。
3人で行く場合は東広場、中央広場、西広場で分担。
西広場担当と東広場担当は先に終わるので、終わったら中央広場担当に合流する。
距離を数字で教えてくれるキキルンがいた場合、怪しいキキルンの動きを止めて距離キキルンに何度か距離を聞き、ほとんど変わらないならほぼそいつが犯人。
ただし、距離キキルンが犯人の場合もあるので他のキキルンの証言も併せて絞り込むこと。
距離の目安は100Ym≒1.3マス。近い/遠いの切り替わりは1マス程度の距離で行われる模様。
- プークは操り可能。
かえれでヘイトを完全に消すことが出来る。
戦闘する場合は、範囲ノックバックあるので注意。それ以外は弱い。寝る。
ジョブ指定ありませんが、Pukを倒せたり、寝せたり出来るジョブが良いと思う
ただし、Pukはリポップするので、一生懸命倒しても無駄
キキルンの側に居て、どうしても邪魔なヤツだけ倒しましょう
多少戦績が減っても構わないので、怪しいヤツは、ガンガンやるのも良いと思う
作戦目標 慰問物資の強奪
作戦指令 蛮族の訓練所の新兵に、蕃都の家族からの慰
問物資が届けられた、との情報が入った。家
族愛の強いマムージャ兵の士気を挫く好機で
ある。アサルト要員はただちに訓練所に潜入。
敵に気取られぬよう慰問物資を強奪せよ。
敵 Mamool Ja Recruit × 7
Mamool Ja Trainer × 11
- 制限時間15分。箱探索ルートを把握しておかなければ戦績目的での活躍はほぼ不可能。
- 箱が8つあり、中身のテンポラリアイテムをスタート地点のNPCに渡していくという内容。テンポラリアイテムは複数持てる。
- 広場にはマムージャが多数いる。時間内に殲滅するのは無理。全てのマムージャに見破りあり。
- 「変装の水」の泉(I-8)でマムージャに変装すると、マムージャに感知されずに移動できる。
- 変装中はスリップダメージがかかるので、変装前にストンスキン、リジェネなどの手段を使って生命維持を図る。変装解除後に回復できるよう、自己回復手段があった方がいい。スリップダメージは最大HP依存。
- 箱を開ける際に変装を解く必要がある。
- 青マム(Trainer)にみつかると問答無用で変装の水(I-8)に飛ばされる。青マムは絶対に寝ない。ペットをぶつけるとデスを使ってペットを速攻倒してしまうが、本体が見つからなければやってこない。
- 青マムに飛ばされるとその時もっていたテンポラリアイテムがなくなってやり直し。この場合は開けた箱は元に戻り、開け直し可能。
- 茶色マム(Recruit)は普通に眠る。眠らせて距離をとるとタゲが切れる。とんずらで振り切ることもできる。逃避手段の無い場合は青マムに見つかって飛ばしてもらえばタゲが切れる。
- NPCに1つ以上わたしてからもう一度話しかけると「撤収するか?」と聞かれる。はいを選ぶとNPCのすぐ横にゴールが出現するが、以降テンポラリアイテムを渡すことはできない。NPCに渡したテンポラリーアイテムの数が増えるごとに戦績アップ。
- 中段の箱は上段からタゲって開けられる。
- 3人でクリアして8コ届けた場合、一般1333、リーダー1466。
- マムージャへの変装は「イリュージョン」。「コスチューム」ではないので、ピッチフォークは効果なし。変装前に使用したとんずら、エルメス薬は有効。
■分担例
【自由枠】下段中央と上段北東の2箇所。何かのついでに狙える。単品で狙うべきではない。
【南担当】中段南東を取り、そのまま南も取る。短時間で済むので自由枠のフォローもする。
【高台担当】高台の2箇所を取る。一箇所ずつでよい。短時間で済んだ場合は自由枠かフォローを。
【西担当】自信があれば中段西を橋の上から取り、とんずらを使い青マムを一匹抜いて北西も取る。失敗した場合やとんずらが無い場合は、確実な北西から取って中段西を狙う。フォロー要請は余裕をもって行なう。
■各担当の役割
- 【自由枠】と【南担当】は落としてしまうと勿体無い。中段南東→中央&南端→上段北東という手順で4つを一挙に攻略可能。順調であれば5~7分で完了するためフォローにも回れる。慣れているプレイヤーをフルに活かせる担当。
- 【高台担当】は、運が悪いと箱を開けるのに時間がかかる。待ちが重要なので、初心者だと焦って取り切れない可能性が高い。一番慣れているプレイヤーに任せても時間がかかる時は時間がかかる。2番目に期待できるプレイヤーに任せると良い。
- 【西担当】は特に慣れているプレイヤーが担当すれば中段西と北西の両方を一挙に取れる可能性がある。とはいえ確実に完了するに越した事はないので、そうする事に大したメリットは無い。
また、北西はマップの造りを把握するための最適なコースを通る上、失敗する要素が少ないため、不慣れなプレイヤーに任せるのも良い。この場合は大抵、中段西を他の二人がフォローする形になる。
戦略
ジョブ指定なし
ストンスキンやリジェネが使えると楽
ユーちゃんとヒゲさんが詩人で、ピーアン4曲かけてくれるだけでも全然楽
上記の説明は、特別覚えなくてもいいかも?
目を通してくれるだけで可
クリアが目的なので、箱開けは最低限で行きましょう
1人1箱(最低限なら1箱でいいだろwって言う意見もあるでしょうがw 6箱開けましょう)
早々と終わってしまって暇だって人は、中央高台狙っても良いです
各自、開ける箱を指定しますので、それは確実に覚えて下さい
オレ 南
フォ 中央
ユーちゃん 上段 I-8
先生 上段 I-7
お頭 西下
ヒゲさん 西上
このアサルトは制限時間15分です。
作戦指令 賢士階級を率いるマムージャ四天王のひとり
賢哲王モラージャが、兵士激励のため訓練所
を訪れるらしい。蕃国の頭脳である賢哲王を
仕留めれば、敵の混乱は必至である。アサル
ト要員は密かに訓練所に潜入。王を暗殺せよ。
敵 Sagelord Molaal Ja × 1
Mamool Ja Trainee × 14
Mamool Ja's Lizard × 5
目的は、賢哲王"Sagelord Molaal Ja"の暗殺。
(G-7)に賢哲王、全体的に雑魚"Mamool Ja Trainee"が配置。
賢哲王自体はノンアクティブ/ノンリンクで、ある程度のHPを削るととんずら並のスピードで逃げ出し、逃走経路上にいる雑魚がリンクしてこちらに向かってきます。逃げる距離はかなりランダム。
(賢哲王には、スタン:○、グラビデ/バインド/スリプル:×)
約1割程度まで削ると、賢哲王が捨てゼリフを話しながらデジョンで逃げだし、作戦成功となる。
Mamool Ja Traineeのジョブは、青魔道士、獣使い(ペット:とかげ、HP多目)、忍者。
視覚感知のアクティブ/リンク。
賢哲王のHPは約15,000程度。
賢哲王はワームアップをした直後に逃げ出す。ワームアップをスタンで止めても逃げ出す。
グラビデは印あっても完全レジ。
賢哲王はほぼ全域を逃げ回るため雑魚のリンクが激しい。スリプガがあると安心できる。
全部の雑魚を倒す時間はないがあらかた倒しておき賢哲王にペットを当てて追いかけさせるのも手。
何度も逃げるのでバイオや精霊弱体を入れておくとよい。
ワームアップ直後に逃げる事を考えるとTP100%で逃走という可能性もある。
そこで、TP貯め用に各広場に1~2匹雑魚を残しておいてボスで一気に開放すると削りやすい。
逃走を開始するとヘイトが関係なくなるのでワームアップ直前にガIIIや古代II等の精霊で削るといいかも。
戦略
オレ 黒/赤
先生 侍/忍
お頭 侍/忍
フォ 忍/戦
ユー 赤/黒
ヒゲ 忍/戦
ボスは、逃げると周りの雑魚をリンクして来るので
最初、雑魚の掃除から入る
雑魚では、TPを貯めて
ボスでWS解放
リンクしてくる雑魚は、スリプガ>スリプガ2で寝かせる
ボスには、精霊弱体3種、ポイズン2、バイオを入れる
雑魚の数は14+ペット5の19匹
ボスがどこにどれだけ逃げるかはランダムっぽいので
雑魚処理は、広場の雑魚を間引く形で行いたい(大量にリンクしてくると処理しきれない)
ボスが逃げたら、寝かしてる雑魚を処理し、TPを貯める(ボスに即WS打てるように)
随分前にやったっきりなので、あまり覚えてないです
とりあえず、こんな形でやってみましょう
って事で、説明は割愛させて頂きます。
次の戦略から、6人体制で作戦練りますね
作戦指令 敵の秘密訓練所に潜入した我が国のエージェ
ントが捕らえられた。情報によれば、近いう
ちに彼は蕃都に移送され、訊問されるようだ。
国家機密を守るため、アサルト要員はただち
に訓練所に潜入。エージェントを救出せよ。
敵 Mamool Ja Warder × 11
Mamool Ja's Lizard × 3
Dilapidated Gate × 3
- マップの東側に6ヵ所ある小部屋のうち3ヶ所に配置される扉を破壊し、
捕らわれたNPC(エージェント)救出が目的。(NPCについては>>2の項を参照)
扉の配置は固定で北中央・南西・南東となっている。(扉:Dilapidated Gate) - 扉を破壊し、部屋内のPot Hatchを調べることで捕虜NPC(Brujeel)を救出できる。
救出すべきNPCは1名のみなのだが、小部屋3ヶ所内のどこに捕らわれているのかは
ランダムとなっている(Pot Hatchを調べるまでわからない)ため、運が悪ければ
最大で3ヶ所扉を破壊しなければならない。
尚、Pot Hatchを調べるまで小部屋内に捕虜NPCを見ることは不可能であるため、
扉を壊してみるまでその存在は把握できない。ちなみに、Pot Hatchを調べてから
捕虜NPCが出現するまでに若干のタイムラグがあるので、最初調べて空に見えても
少し待ってみること。救出後、NPCはセリフを言って自己デジョンしていくのだが、
それを最後まで聞く必要はないので、時間が切迫していれば出口へ向かうこと。 - 捕虜NPC救出後、MAP(J-8)に出口と宝箱が出現。
- 扉にはHPが設定されており、破壊方法は2つ。
- 斧(BST)or杖持ち(WHM)マムージャと扉前で戦闘に入り、持っている片手斧or杖を投げるTP技を扉に誤爆させて壊す方法。(1発で壊れる)
- マムージャの使うファイアースピットで扉を壊す方法。
(ファイアースピット4発、ダメージ値はログに表示される。ただしダメージ値に意味はない)
※ 扉は土竜作戦の岩のようにタゲったりできません。体力を視認する事も不可。
- 斧or杖投げ技について
- 技名は、片手斧がアックススロー。杖がステーヴトス。
武器を投げつけるという形になるため、1体につき1回のみ使用する。
扉から離れては誤爆しない。タゲ持ちが扉を背に戦うことで勝手に誤爆する? - ただし――扉に対してミスしてしまうこともあるため
ブライン・フラッシュ等の使用は避けたほうがよい。 - こちらのクリティカルやWSで武器が壊れる事がある(100%ではない)
大幅なタイムロスとなるので武器を投げるまではWS厳禁。
慎重にいくなら後ろをむいて魔法などで敵TPを稼ぐのが無難。
クリティカルにメリポを振っている人やシーフは特に注意。
- 技名は、片手斧がアックススロー。杖がステーヴトス。
- マムージャについて
- 斧投げ技を使用する獣使いマムージャは3体。(広場2、小部屋1)
杖投げ技を使用する白魔道士(青い)マムージャが3体。(広場1、小部屋2)
それ以外に忍者マムージャが通路4体他、複数体配置されている。 - 視覚感知。見破りないので、インビジで回避可能。
強さはおなつよ~つよだが攻撃力が低めになっている印象。 - スリプルに若干耐性があり。
また白魔タイプはサイレスに耐性があり入りにくい。 - 獣ペットのトカゲは石化に注意。
- タゲきりパッシブノンリンク化は修正済み。普通に絡むようになった。
- 斧投げ技を使用する獣使いマムージャは3体。(広場2、小部屋1)
構成
サトチィ 青/忍
フォ 忍/戦
先生 忍/戦
お頭 忍/戦
ユーちゃん 赤/白
戦略
斧投げ、杖投げするマムと優先的に戦う事は当然として
極力、忍マムを避ける釣りが第一のポイントになるでしょう
但し、忍マムであってもファイアースピットが4発当れば扉は壊れるので
極力、敵にWSを使わせるようにする
ただし、こちらのクリティカルで武器が壊れてしまう恐れがあるので
忍の3人は、あまりDEXブーストしないようにして下さい
武器は、間隔が短く、D値が低い短剣を使って下さい
青のオレは、多段青魔法の連打で敵WSを誘発させます
メッタ打ち(3回攻撃)、H.バラージ(5回攻撃)、
ラーニングしてないけどアシュラクロー(6回攻撃)など
ユーちゃんは、弱体は無し
※ブラインで命中下げると、武器投げWSがミスしちゃう恐れあり
扉が壊れた後は、全員武器を持ち替えて、本気モードで倒しちゃう
扉は、全部で3つ
3つ目が当りの場合、ゆっくりやっていると時間に間に合わない恐れが出ますので
馴れも必要と思いますが
オレ、お頭
フォ、先生、ユーちゃん
と、2班に分けて攻略する事も出来ると思います
その為の忍3体制
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |